演題募集
第31回日本自己血輸血学会学術総会の演題登録はweb登録のみです。
演題登録はPCメールに限ります。また、演題登録後のご連絡はPCメールで行いますので頻回にチェックください。
こちらのページの下部の演題登録ボタンから登録ください。
演題募集期間
2017年(平成29年)9月28日(木)午前10時~平成29年11月16日(木)午前12時(正午)
2017年(平成29年)11月30日(木)午前12時(正午)まで延長します。
2017年(平成28年)12月8日(金)午後3時をもって終了いたしました。
演題募集要項
- シンポジウムとワークショップ
- シンポジウム(1から4はすべて一部演者指定)
・シンポジウム1: 術前貧血対策
・シンポジウム2: 関節リウマチの自己血輸血
・シンポジウム3: 高齢者の自己血輸血
・シンポジウム4: 自己血輸血における看護師の役割 - ワークショップ: (1から2はすべて一部演者指定、他にも公募演題から採択予定)
・ワークショップ1: 周術期の輸血管理
・ワークショップ2: 自己血輸血における医師・看護師・臨床検査技師などの多職種の協力体制
- シンポジウム(1から4はすべて一部演者指定)
- 応募区分(区分1から6は応募演題の中から一部をシンポジウムやワークショップ演題として採択)
- 術前貧血対策
- 関節リウマチの自己血輸血
- 高齢者の自己血輸血
- 自己血輸血における看護師の役割
- 周術期の輸血管理
- 自己血輸血における医師・看護師・
臨床検査技師などの多職種の協力体制 - 自己血輸血における有害事象
- 自己血輸血の実施管理体制
- 自己フィブリン糊
- 各種の自己血輸血
(貯血式、希釈式、回収式、各種の併用)
- 自己血輸血と合同輸血療法委員会
- 自己血輸血における赤十字血液
センターの役割 - 各科の自己血輸血
(整形外科、産科、婦人科、消化器外科、
胸部・心臓血管外科、泌尿器科、口腔外科、
形成外科、小児外科) - がん手術における輸血管理
- エリスロポエチン
- その他
- 演題登録規定
・文字数は論文タイトル100字以内、本文800字以内を厳守ください。
・本文は原則として【目的】・【方法】・【結果】・【考察】の順に記載してください。
・「認定看護師」という字句は日本看護協会の登録商標のため、抄録・発表ともに使用できません。
「自己血輸血看護師」,「学会認定・自己血輸血看護師」などをお使いください。
・新規演題登録後も、登録画面のマイページに受付番号(半角6桁)とパスワードでログインすれば、
演題募集期間中は登録内容を修正することができます。 - 演題応募確認
ご応募いただいた演題には、電子メールにて自動的に演題受領通知が送信されます。
通知がない場合は、登録内容に誤りがある場合がありますので、学術総会 事前運営事務局(杏林舎)まで電子メールでお問合せください。 - 利益相反(COI)について
発表の際は筆頭発表者のみ過去1年間のCOI 開示をお願いします。
抄録提出時には下記学会ホームページの様式1(学術総会抄録投稿時提出書式)に記載の上、第31回学術総会 事前運営事務局(杏林舎)へFax送信下さい(Fax:03-3910-4380)。
また、学術総会発表時には、様式1-Aを使用し、発表スライドの最初(または演題・発表者などを紹介するスライドの次)にCOI 状態を開示ください。
COI に関するホームページ: http://www.jsat.jp/jsat_web/coi/index.html - 本学術総会での演者及び共同演者はすべて本学会会員に限ります。
未入会の方は学会ホームページにアクセスの上、入会手続きをおとりください。
日本自己血輸血学会ホームページ: http://www.jsat.jp/jsat_web/nyukaiannai.html - お問合せ先
第31回日本自己血輸血学会学術総会 事前運営事務局
(株)杏林舍 営業企画部 学術ソリューション課 嶋田 朝彦
〒114-0024 東京都北区西ヶ原3-46-10
Tel:03-5980-0371 Fax:03-3910-4380
E-mail:jizen.jsat@kyorin.co.jp